節約 Kindle Unlimited で2ヶ月299円のキャンペーンやってます KindleUnlimitedでUnlimited難民待望のキャンペーンやってますよ。 ちょくちょく2ヶ月とか3ヶ月とかの期間でキャンペーンをやるKindleUnlimitedですけど、それを利用した後何ヶ月かは同様のキャンペ... 2021.11.04 節約書籍
書籍 【書籍】ぼくたちに、もうモノは必要ない(増補版) ちょこちょこ読んでたミニマリストの聖典とも評される書籍「ぼくたちに、もうモノは必要ない。(増補版)著・佐々木典士」を読了。 全体的に同じことを繰り返し説くのでくどい感じはするが、ミニマリズムの行き着く先を提示してくれるので、本書を... 2021.11.01 書籍ミニマム生活
税金 暦年贈与と配偶者居住権による節税について 暦年贈与による節税ができなくなる? 贈与税の年間110万円の非課税枠が廃止される可能性が高くなっていることで雑誌界隈も特集を組みだした。 実際どう動くかは何とも言えないが、暦年贈与で節税を考えているのなら早めに着手したほうが... 2021.10.26 税金相続
ミニマム生活 終活とミニマリストはとても相性がいいのだ 以前も引用した厚切りジェイソンの記事にこんな一節があります。 この感覚に深く頷くのであります。 僕もあまりモノを持たないし、モノに執着があまりなく、モノが増えてきたら少数精鋭だけ残して躊躇なく処分しま... 2021.09.09 ミニマム生活
断捨離 【断捨離】FPジャーナルを自炊して処分する FP協会に入会していると毎月「FPジャーナル」というFPの情報誌が送られてきます。 こういうやつ。これは2017年4月号で、手元にある一番古い号。 その時どきの最新情報が載っていてなかなか読み応えのある情報誌なので、... 2021.09.06 断捨離
ミニマム生活 1日1000円・団地ひとり暮らしで叶えた、心豊かな年金ライフ 蒸し暑い日にマスクはかなりキツイですね。意識して水分補給しないと熱中症になりそうです。(^_^;) 71歳の元学芸員で美術エッセイストの小笠原洋子さん。東京郊外のUR団地に住み、一日1000円の生活を楽しんでおられます。45歳でリタイ... 2021.07.06 ミニマム生活
税金 路線価公表6年ぶりに下落ーコロナ禍影響で 今日は一日降ったりやんだりの空模様でした。しばらく梅雨空が続くようです。 昨日7月1日は国税庁が路線価を発表する日です。 不動産の路線価は相続税や贈与税の計算に使われるもの。 その上下で支払う税額が変わってくるため... 2021.07.02 税金
節約 格安SIMの乗り換え先が決定しました 楽天モバイルの1年間無料プランが今月末で終了するのに併せて、現在使っている格安SIMの見直しを検討していましたが、ようやく乗り換え先が決まりました。 現在使っているのは、 LINEモバイル1Gプラン(LINEフリー)... 2021.06.23 節約
投資 厚切りジェイソンの投資論に深く頷く 蒸し暑い日が続きますね。いよいよ夏が近づいてきた感があります。オリンピック大丈夫だろうか・・・(^_^;) 以前にテレビで厚切りジェイソンが自らの投資について語っていてものすごく共感した覚えがあるのですが、先日のDIMEの記事... 2021.06.14 投資
節約 格安SIMの乗り換えで悩みが増す(^^;) 今朝、現在契約しているLINEモバイルから新しいキャンペーンの連絡がありました。 なにやら今契約しているプランが自動的に容量2倍、500M以下ならタダ、になるそうです。 これはお得なのか!? と、今検討中の他社プランともご... 2021.06.08 節約